Amazon Aurora DSQLが発表されたのでlambdaから繋いでみた #AWSreInvent

Amazon Aurora DSQLが発表されたのでlambdaから繋いでみた #AWSreInvent

re:Invent 2024でpostgres互換のサーバーレス分散SQLデータベースであるAmazon Aurora DSQLが発表されました! なので早速サーバーレス指向ORMであるdrizzleを使ってlambdaからupsertとselectを試してみました。
Clock Icon2024.12.04

製造ビジネステクノロジー部のやまたつです!

re:Invent 2024でpostgres互換のサーバーレス分散SQLデータベースであるAmazon Aurora DSQLが発表されました!
なので早速サーバーレス指向ORMであるdrizzleを使ってlambdaからupsertとselectを試してみました。

コードは以下のリポジトリに置いてあります。

https://github.com/yamatatsu/play-dsql-drizzle-lambda

前提

localからmigrationしたり繋いだりするコードは以下のブログに掲載しました。

https://dev.classmethod.jp/articles/reinvent2024-try-dsql-drizzle/

先のブログに挙げたコードをlambda上で実行しようと思います。

コード:
https://github.com/yamatatsu/play-dsql-drizzle-lambda/tree/17ec5d0ae36ff38fdb6f15b9a0a6984caf87eac4

実装

CDKのコード

import * as cdk from "aws-cdk-lib";
import * as iam from "aws-cdk-lib/aws-iam";
import * as lambda from "aws-cdk-lib/aws-lambda";
import * as nodejs from "aws-cdk-lib/aws-lambda-nodejs";

const app = new cdk.App();
const stack = new cdk.Stack(app, "PlayDsqlDrizzleLambda", {
	env: {
		region: "us-east-1",
	},
});

// biome-ignore lint/style/noNonNullAssertion: 書き捨てコードなので
const DSQL_CLUSTER_ID = process.env.DSQL_CLUSTER_ID!;

new nodejs.NodejsFunction(stack, "Function", {
	entry: "../lambda-node/src/index.ts",
	runtime: lambda.Runtime.NODEJS_LATEST,
	environment: {
		DSQL_CLUSTER_ID,
	},
	initialPolicy: [
		new iam.PolicyStatement({
			actions: ["dsql:DbConnectAdmin"],
			resources: [
				stack.formatArn({
					service: "dsql",
					resource: "cluster",
					resourceName: DSQL_CLUSTER_ID,
				}),
			],
		}),
	],
});

lambdaのコード

import "dotenv/config";
import { DsqlSigner } from "@aws-sdk/dsql-signer";
import { drizzle } from "drizzle-orm/node-postgres";
import { usersTable } from "./db/schema";

const DSQL_CLUSTER_ID = process.env.DSQL_CLUSTER_ID;
const AWS_REGION = process.env.AWS_REGION;
const DSQL_ENDPOINT = `${DSQL_CLUSTER_ID}.dsql.${AWS_REGION}.on.aws`;

const generateDrizzleClientPromise = generateDrizzleClient();

export const handler = async () => {
	const db = await generateDrizzleClientPromise;

	const users = [
		{
			id: "979d1120-db93-4c5e-b631-36f00fd46607",
			name: "John Doe",
			age: 30,
			email: "[email protected]",
		},
		{
			id: "b35efca4-e902-4531-aad2-97d86e553582",
			name: "Jane Doe",
			age: 25,
			email: "[email protected]",
		},
		{
			id: "b10c2fd5-be46-4b15-bd50-2043dcd394b3",
			name: "Alice",
			age: 20,
			email: "[email protected]",
		},
	] satisfies (typeof usersTable.$inferInsert)[];

	for (const user of users) {
		console.time("Inserting a user");
		await db.insert(usersTable).values(user).onConflictDoUpdate({
			target: usersTable.id,
			set: user,
		});
		console.timeEnd("Inserting a user");
	}

	console.time("Selecting all users");
	const selected = await db.select().from(usersTable);
	console.timeEnd("Selecting all users");

	return {
		users,
	};
};

// libs

/**
 * 雑に`admin`で接続する
 * databaseもuserも隠さないストロングスタイルで、とりあえず
 */
async function generateDrizzleClient() {
	const signer = new DsqlSigner({ hostname: DSQL_ENDPOINT });
	try {
		const token = await signer.getDbConnectAdminAuthToken();

		const db = drizzle({
			connection: {
				host: DSQL_ENDPOINT,
				database: "postgres",
				user: "admin",
				password: token,
				ssl: true,
			},
		});

		return db;
	} catch (error) {
		console.error("Failed to generate token: ", error);
		throw error;
	}
}

実行してみる

$ aws --region=us-east-1 lambda invoke --function-name='<<lambda functionの名前>>' /dev/stdout

{"users":[{"id":"979d1120-db93-4c5e-b631-36f00fd46607","name":"John Doe","age":30,"email":"[email protected]"},{"id":"b35efca4-e902-4531-aad2-97d86e553582","name":"Jane Doe","age":25,"email":"[email protected]"},{"id":"b10c2fd5-be46-4b15-bd50-2043dcd394b3{,"name":"Alice","age":20,"email":"[email protected]"}]}

保存されたデータが取得されました!
ログに出力されたconsole.time()の結果も確認してみます。

Inserting a user: 952.574ms
Inserting a user: 52.908ms
Inserting a user: 19.752ms
Selecting all users: 40.798ms

おお!

初回のコネクションの確立は1秒弱でローカル実行と同程度でしたが、他のクエリはローカル実行よりも早くなってますね!
(やはりホテルのwifiが。。。)
こちらもまた、ちゃんとした計測ではないので、もう少し詳しく計測してみたいです。

今回の実装ではdrizzleのインスタンスを再利用するように実装したので、2回目の実行でどのようになるのか確認してみました!

Inserting a user: 849.958ms
Inserting a user: 11.787ms
Inserting a user: 17.867ms
Selecting all users: 11.26ms

あれ?

インスタンスがPromiseに束縛されるように実装したつもりだったのですが、コネクションが切れてしまっているようですね🤔
これについては筆者の実装の問題であるように思われます。drizzleの理解があまい。。。

初回以降のクエリが10ms台で終わっているのはnodejsのJITコンパイラが仕事したかな。

まとめ

「drizzleを使ってlambdaからRDS Data APIを触るの、試してみたいなー」と思っていたところに今回の発表があったので、早速試してみました!
Authentication tokenの取得とかはそのうち公式のLayerが出てきていい感じに寿命の管理をしてくれるようになる気がしますね!その日を震えながら待ちます!

以上でした!

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.