Profllyで自己紹介が双方向になり新入社員の僕は助かった

Profllyで自己紹介が双方向になり新入社員の僕は助かった

新入社員によるProflly使ってみたの記事です。
Clock Icon2022.05.24

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

どうも。 えーたん(@eetann092)です。

新卒として4月入社で社会人になってから、自己紹介の回数が圧倒的に増えました。
本記事は、そんな自己紹介の場で活躍したProfllyの体験記です。

機能の網羅的な紹介ではなく、特に便利だった4つについて書きます。

Profllyとは?

Profllyは社内のメンバーのプロフィールを検索したり、閲覧できるクラスメソッド製のサービスです。
プロフィールビュアーサービスと聞いて人事向けかと思いましたが、そうではありません。 社員同士のコミュニケーションを促すためのサービスです。

プロフィール画像の登録や自由記述の自己紹介欄はもちろん、資格やスキルの登録、タグ機能、Slackのプロフィールへのリンクもあります。

画像やニックネームの登録

Profllyでは、プロフィール画像1枚だけではなく、アイコン画像もセットで登録できます。

「顔写真 + アイコン」の組み合わせが強力です。
Slackやブログ、Twitterで顔写真を使っていない人は、アイコン画像で認識できました。「Twitterの人だ!同一人物だったのか」ということも。

ニックネームも登録できます。

もちろん画像登録は強制ではないため、画像なしの人もそこそこ居ます。

新入社員がすぐ分かる

入社してから30日以内の社員には、「NEW」のラベルがつきます。
また、「今月入社の社員」欄に表示されます。

新入社員は同期を、受け入れ側は新入社員をすぐに探せます。

UPDATEラベルで更新項目が分かる

コワーカー(社員)一覧は更新順になっており、プロフィールを更新して7日以内であれば「UPDATE」のラベルがつきます。 一覧や検索時にラベルが表示されるだけではなく、 プロフィール詳細画面では更新した項目毎にラベルが付くため、更新箇所が探しやすいです。

同期のプロフィールに「UPDATE」のラベルがついているのを確認し、 詳細画面で資格やスキルの項目を更新したことが分かった時、「自分も頑張るぞ」とモチベが上がりました。

自己紹介の場で使う

筆者がProfllyに一番助けられたのは自己紹介のときです。

記事冒頭の通り、自己紹介の回数が圧倒的に増える中、 自己紹介する人のProfllyのプロフィール画面をリンクで共有したり、司会者が画面共有しながら話すことが何度かありました。

普通に自己紹介をしたときは、本人が話した内容からしか質問や会話が生まれません。
Profllyを使ったときは、Profllyに書かれている内容から質問したり後の会話のネタに使えたため、 自己紹介が一方通行ではなく双方向になりました。

リアクションがあると嬉しいですし、そのあとのコミュニケーションも活発になっている気がします(主観です)。

後から見返したり、会話の中で出てきた「〇〇さん」を検索して知ることもできます。

ただの文字列ではなくMarkdownで書けたりリンクも貼れるため、 口頭だけの自己紹介よりも情報が多くなります。

定期的に更新しよう

各々が定期的にプロフィールを更新しないと、1回見て終わりになると思います。
「資格を取得したタイミングで自己紹介欄も更新するぞー」と自分で決めたり、 Slackのリマインダーと組み合わせると良いでしょう。

リンク集

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.